結婚相談所での"プロポーズまでのデート回数"について
婚活・結婚相談所の場では、プロポーズまでのデートの回数が一般恋愛とは少し「進み方」「回数」「時間軸」が異なります。
今回は、リボンマリアージュ青山の会員様が「プロポーズ→成婚退会」へ至るまでに、どのくらいのデート回数を目安にすると理論的に良いかについて整理し、さらにリボンマリアージュ青山があります南青山や表参道などで「最適なデート場所・コース」も具体的にご紹介します。
デートの際のご参考になれば嬉しいです。
_
-thumb-400x267-2204.png)
写真はイメージです。
1.デート回数の理論的な目安
まず、各種データ・相談所のブログなどから、おおよその回数・期間を把握します。
◎参考データをご紹介いたします。
結婚相談所を利用した婚活において、「仮交際から真剣交際に進む」ためのデート回数として、「3回前後」が目安とされる記事があります。(個人差がありますのでご注意ください)
また、リボンマリアージュ青山の過去の事例から「お見合いから成婚(プロポーズ・退会)まで」の平均デート回数として「約10回前後」「交際期間3〜4ヶ月」が多い事例になります。
更に、「お見合いからプロポーズまで6ヶ月以内が望ましい」という結婚相談所の指針も一般的な結婚相談所で通説になっています。(あくまで望ましい事例ですのでご理解ください。)
リボンマリアージュ青山での過去のブログ記載記事から
リボンマリアージュ青山の公式ブログでは、特定の「デート回数→プロポーズ」までは明確な回数が毎回記載されているわけではありませんが、スピード感をもった成婚を多数サポートしてきた実績が紹介されています。
理論的なデート回数の目安の提案は・・・
リボンマリアージュ青山において「プロポーズまでに最適と思われるデート回数」としては、以下のようなモデルが考えられます。
お付き合いの段階に応じて推察するデート回数の目安や内容・目的は?
①仮交際初期段階は、(お見合い成立後~)3回前後 のデートが良いと思います。
お互いの人柄・フィーリング・話しやすさを確認する感じの軽めのランチやカフェで、1.5~2時間程度が良いと思います。
初デートの注意点はこちらになります。
②仮交際中期~真剣交際移行後は、さらにプラス2〜5回のデートを行いより深い話(結婚観・ライフスタイル・価値観)を共有し、信頼・安心感を育むことが出来ると望ましいと思います。
③真剣交際・プロポーズ直前 は、トータルでおおよそ 8~12回程度(目安)のデートを重ねて、お互いの親御様へのご挨拶や将来の生活や仕事(子育て)などを検討しプロポーズの準備にとり掛かる時期になります。更に3〜4ヶ月以内にプロポーズという流れを意識したいと思います。
つまり、「お見合い+仮交際+真剣交際」を経てプロポーズに至るまで、8〜12回程度のデートを目安に、全体を最短で「3ヶ月以内」で進められると、結婚相談所の婚活として最もスムーズなパターンと考えられます。
(あくまで一般的な事例からご紹介しております。会員様の状況・年齢・お互いの結婚意欲によっては、10回以上・また逆にやや少ない回数での成婚もあります。)
この目安は、リボンマリアージュ青山の「スピード感を持っての成婚実績」や他の、婚活専門サイトのデータと整合性がありますのでご理解ください。
注意点と補足
回数だけにこだわるのではなく、デートの質(会話内容・将来の生活や仕事のすり合わせ・お互いの価値観の理解)が最も重要です。
会う頻度も重要で、「週1回~2週間に1回程度」が理想と言われています。仮交際中に期間が空きすぎるとお互いの気持ちが薄れて、婚活の進展が鈍ることがありますのでご注意下さい。
各ステップ(仮交際→真剣交際、真剣交際→プロポーズ)では、会話するべきテーマ(家族・仕事・住まい・お金など)を少しずつ進めておくことが肝心です。この場合は、男性からのリードがあればスムースに進行します。
年齢が高めのカップルやステータスが整っている方々の場合、結婚への意欲が明確であれば回数をさらに短くすることも可能です。リボンマリアージュ青山ではミドル・シニア世代の婚活もサポートしています。
________________________________________
2.南青山・都内で"プロポーズまでに使いたい"具体的デート場所
読者の皆様にとって、「どこでデートすれば良いのか」という疑問にもお答えしたいと思います。
ここでは、南青山・乃木坂・表参道エリアを中心に、会話も弾み将来像を描きやすい場所を3選ご紹介します。
①根津美術館+庭園散策
-thumb-400x300-2194.png)
落ち着いた環境で、アートや庭園を背景に会話が深まるデートとして最適です。
初回・2回目あたりなど比較的軽めのデート機会に、「美術・庭園・お茶」などを組み合わせることで、緊張をほぐしながら"価値観の共有"が進みます。
例えば、庭園をゆったり散策しながら「休日はこう過ごしたい」「自然がある暮らしもいいよね」といった会話を自然に挟めます。
②青山霊園~表参道カフェ散策
-thumb-400x299-2196.png)
青山霊園でのお散歩から表参道に向かうプランはいかがでしょうか?
-thumb-400x266-2198.png)
表参道には素敵なカフェが沢山ありますね!
少しカジュアルで距離を縮めやすいデートとして、青山霊園を起点に表参道へ散策&カフェ ゆっくりおしゃべりしてはいかがでしょうか。
お散歩しながら自然と歩み寄る時間を持ち、その後テラス席のあるカフェで将来の話を少しだけ切り出すのも良い流れになります。
歩きながら話せるので「普段の自分」が出やすく、親近感を育みやすいです。
③国連大学前広場ファーマーズマーケットとディナー
-thumb-400x266-2200.png)
毎週末様々なお店が出店しておりお買い物や飲食が楽しめます。
-thumb-400x266-2202.png)
表参道の隠れた名店、落ち着いた素敵な空間でディナーはいかがでしょうか?
少し進展してきた段階(デート回数:仮交際中期~真剣交際初期)でおすすめになります。
例えば、週末にファーマーズマーケットで軽く買い物をし、その後雰囲気のあるディナーに移るコースをご紹介いたします。
将来「暮らし」「食」「休日」のイメージを共有できるデートです。
夜景の見えるレストランや静かなバーに移動することで、「この人と一緒にこういう時間を重ねたい」という気持ちが生まれやすくなります。
________________________________________
3.ブログ記事向けメッセージ(読者への訴求)
最後に、リボンマリアージュ青山の代表の大塚由夏の経験と成婚された方々のお話を総合して、読者の皆様(婚活中の方)に向けたメッセージを添えたいと思います。
-thumb-400x248-2148.png)
代表の大塚由夏
「結婚相談所でのデート」というと、回数や『急ぎすぎてはいけないのでは?』と不安になる方も多いかと思います。
しかし、リボンマリアージュ青山では"出会いからプロポーズまでを理論的かつ安心して進める"ことを大切にしています。
実際に、弊社では「お見合い→仮交際→真剣交際→プロポーズ・成婚退会」という流れを、8〜12回程度のデート・全体期間3ヶ月前後をひとつの目安としてご案内しています。
もちろん、会員様お一人お一人のペース・性格・ご希望がありますので、必ずこのパターンをそのまま"型"として当てはめるわけではありません。
ただ、目安を知っておくことで「次に何を話せばよいか」「どのようなペースで会えばよいか」が明確になり、焦りや迷いを軽減できます。
特に、1〜3回目のデートでは「趣味・仕事の話・休日の過ごし方」など"表面的な部分"を、お互いに安心できる場でじっくり確認してください。
4〜7回目あたりでは「結婚後の住まい・お金・仕事バランス・両家の関係」など"少し深い内容"へシフトしていきます。そして、8回目以降で「この人と一緒に人生を歩みたい」という確信があれば、親御様紹介やプロポーズ準備に進むのが理想的です。
また、デートの場所も"場の雰囲気が自然に話を促す"ことが大切です。
南青山・表参道エリアでご紹介したような「散策+カフェ」「マーケット+ディナー」「アート・庭園+お茶」などは、会話が弾み、互いの価値観がゆるやかに浮かび上がるため、お勧めです。
婚活は「短めに、しかし丁寧に」が大切になります。リボンマリアージュ青山では、あなたとお相手との間に"将来像"を確かに描く時間を大切にしながら、プロポーズへと向かうデート回数・ペースの設計を、一緒にサポートいたします。
あなたらしいペースで、安心して次のステップへ踏み出しましょう。
私たちリボンマリアージュ青山のスタッフ一同は、幸せな結婚を目指す方々と最後まで伴走いたしますのご安心頂き下記ホームにてお気軽にご相談ください。



